最新の投稿

    ベルの新ガジェットは弾が反射する…強いのか?w【ブロスタ】

    3月 30, 2023

    【これから始めるYouTuber】最安0円からのおすすめ機材撮影機材を紹介します

    3月 30, 2023

    【先行レビュー】Amazfit GTR miniが驚異の完成度!これは爆売れ確定です、、、

    3月 29, 2023
    Facebook Twitter Instagram
    s-eigamura s-eigamura
    • ホーム
    • ニュース
    • ガジェット
    • ゲーム
    • テクノロジー
    • トラベル
    • ライフスタイル
    s-eigamura s-eigamura
    Home » 入れて湯船に浸かると人生がはかどりますよ。体感ベースで語る「おすすめの入浴剤」
    ライフスタイル

    入れて湯船に浸かると人生がはかどりますよ。体感ベースで語る「おすすめの入浴剤」

    eigamuraBy eigamura1月 28, 2023コメントはまだありません1 Min Read
    Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn WhatsApp Pinterest Email


    入れて湯船に浸かると人生がはかどりますよ。体感ベースで語る「おすすめの入浴剤」

    • 2023.01.27 08:00
    • author ヤマダユウス型
    • Tags :
    • フィットネス/ヘルスケア
    • Field Guide
    • 冷暖房機器
    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    入れて湯船に浸かると人生がはかどりますよ。体感ベースで語る「おすすめの入浴剤」

    2022年11月20日の記事を編集して再掲載しています

    冷えが万病の元なら、保温は万病の薬なのです。

    あるアンケートによると、入浴をシャワーだけで済ます派と湯船に浸かる派はほぼ半々だそう。かくいう僕も人生の大半はシャワー浴だけで済ませてきました。でも、今ではほぼ週6で湯船に浸かっています。なぜなら、その方が日中ダルくないから。

    で、「せっかく湯船に浸かるなら入浴剤を使ってみようかな」ということで、色んな入浴剤を試してきました。TOP画像で紹介してるもの以外にもLUSHのバスボム、Barthのバスソルト、さまざまな温泉の素などなど。最近ではCBD配合のバスボムなんてのも試してみたり。

    色んな入浴剤を試してみて思ったことは2つ。1つは、入浴剤の身体への影響はマジでわかるんだってことと、もう1つは入浴剤ごとにフィーリングが違うんだってことです。というわけでオススメの入浴剤やそれぞれの違いについて語る…前に、そもそも湯船に浸かることの意義について語らせてもらっても?

    時間を削ってでも保温する意味がある

    湯船派になったきっかけは約1年前の冬。寒い時期だけ湯船に入る人は少なくないと思いますが、同様に僕も冬はよく湯船に浸かっていました。で、そのときに「バブ メディキュア」を試してみたら、ただの湯船に浸かるよりも明らかに汗をかいたんです。「入浴剤でこれだけ汗をかいたらほぼサウナでは?」的な実感がありましたね。

    それからはバブ以外にも、SNSで話題になっていた「ツムラのくすり湯 バスハーブ」や、東急ハンズでやたら推されていたバスソルトなどを試すうちに、いつのまにか湯船に入るのが日課に。だんだんと寝付きも良くなってきました。科学的にも、入浴により深部温度(体内の温度)が上がると入眠しやすくなるって言いますから。

    次のきっかけは今年の夏頃。腰痛の改善に接骨院に通うようになりまして、そのとき先生に「湯船に浸かるのにハマっていて、かれこれ半年くらい続いてるんですよ〜」と話したら、先生いわく。

    素晴らしいですね。もう数ヶ月続ければ基礎体温も上がってめちゃくちゃ健康に繋がりますよ。

    こう言われてしまっては、もう湯船のパワーを信じるっきゃない。思えば東洋医学においてはからだを温めることは何よりも肝要とされていますし、体温が1度下がると免疫力は3割低下するとも聞きます。運動不足とデスクワークで固まった肉体に必要なのは、湯船パワーなのではないか…!?

    などなどのきっかけを経て、今では作業時間を削ってでも15分の湯船時間を確保した方が、心身のパフォーマンスがよくなることを実感するようになりました。むしろこの程度の時間効率で得られる健康効果を思えば破格です。僕は声を大にして言いたい。皆、湯船に入ろうぜ!

    保温による血行促進を狙うなら炭酸ガス系入浴剤がオススメ

    で、せっかく時間と光熱費をかけて湯船に浸かるならもっと恩恵を得たいよねってことで、入浴剤の出番です。入浴剤もさまざまな種類がありますが、ここでは定義的なものを抜きにして体感で語らせてもらいます。

    ちなみに条件を揃えるため、40度のお湯で10分間浸かった上での評価を軸としています。夏冬問わずこの条件で浸かってるので、わりとフェアに評価できてるはずです。多分。きっと。

    221116nyuyokuzai_02

    体を温めることを優先したいときは、バブに代表されるような炭酸ガス系の入浴剤がオススメです。温泉でも炭酸泉ってありますが、あれはお湯の中に溶け込んだ炭酸ガスが血管を拡張して保温効果を高めています。こちらも原理は同じで、「バブ メディキュア」は普通のバブよりも高濃度の炭酸を生み出してくれます。保温狙いならこれで間違いなし。

    【大容量】 バブ メディキュア 15錠入 高濃度 炭酸 温泉成分 (泡の数バブの10倍) [医薬部外品] 入浴剤
    【大容量】 バブ メディキュア 15錠入 高濃度 炭酸 温泉成分 (泡の数バブの10倍) [医薬部外品] 入浴剤
    1,731
    Amazonで購入する

    221116nyuyokuzai_03

    同じく炭酸系なら「きき湯FINE HEAT」もかなりオススメ。5種類あるんですけど、トウガラシエキス配合でサウナ気分になれる「きき湯FINE HEAT スマートモデル」や、温泉ミネラル成分や生薬を配合した「きき湯FINE HEAT リセットナイト」など、効果に応じて選べます。5種類が1パックずつ入ったアソートパックも売ってるので、ぜひお試しを。詰め替え用もあるのでコスパもヨシ。

    【Amazon.co.jp限定】 きき湯 【医薬部外品】ファインヒート 炭酸 大容量 4種の香り アソート 個包装 入浴剤 セット 50g×24包
    【Amazon.co.jp限定】 きき湯 【医薬部外品】ファインヒート 炭酸 大容量 4種の香り アソート 個包装 入浴剤 セット 50g×24包
    3,433
    Amazonで購入する

    スベスベ感やじっくり温まりたい人は薬用系がオススメ

    221116nyuyokuzai_04

    冬になるとSNSで話題になりがちなのが、「ツムラのくすり湯 バスハーブ」。トウキ、センキュウ、ハマボウフウ、チンピなどの生薬を主成分とした入浴剤です。香りはかなりキツめで、パッケージの時点で生薬が香ります。バスタオルの近くに保管するのはやめときましょ。

    221116nyuyokuzai_05

    炭酸系に比べると体が温まる感覚は弱めで、汗もあまりかきません。その代わりなめらかになったお湯が肌のスベスベ感を向上させたり、生薬の香りで精神的にリラックスできたりと、滋養的な楽しみ方ができます。

    僕の体感だと、炭酸系は10分浸かれば充分ポカポカ、それ以上長湯するとのぼせてくる感覚。くすり湯は15分〜30分浸かっていてものぼせる感じはしません。長湯すればいいってものではありませんが、腰痛や足のむくみをじっくり温めるにぴったりです。

    ツムラのくすり湯バスハーブ 210ml
    ツムラのくすり湯バスハーブ 210ml
    1,564
    Amazonで購入する

    コスパの良い無機塩類系入浴剤は種類が豊富

    221116nyuyokuzai_06

    各地の温泉地名を冠した入浴剤の多くは、無機塩類系入浴剤に該当します。塩類が皮膚表面のタンパク質と結合して保温効果を高めるという仕組みですが、炭酸系に比べると保温効果は抑えめです。入浴剤と聞いてイメージしがちなやつですね。

    利点はコスパの良さと各社のバリエーションの多さ。この「温素 白華の湯」はバスロマンブランドを展開するアース製薬から出ていますが、アース製薬の入浴剤だけでもすごく種類があります。スキンケアタイプや無添加タイプ、生薬配合タイプなど、好みの入浴剤と出会うまで試してみるのも一興。

    【医薬部外品】温素 入浴剤 白華の湯 [600g]
    【医薬部外品】温素 入浴剤 白華の湯 [600g]
    861
    Amazonで購入する

    おしゃれギフトにも自分へのごほうびにもなる、バスソルト

    221116nyuyokuzai_07

    ドラッグストアでは入浴剤と同じように販売されているバスソルト。改正薬事法では入浴剤と区別されていて、分類上は「化粧品もしくは雑貨品」に該当します。これは配合しなければならない成分の違いに依るものですが、かといって保温効果は悪くありません。バスソルトの定番「クナイプ」をいくつか試してみましたが、バブほどではないにしてもバスロマン以上の保温性は感じました。

    クナイプ バスソルト 5種アソートセット 10個入り
    クナイプ バスソルト 5種アソートセット 10個入り
    1,411
    Amazonで購入する

    ただ、バスソルトは保温性よりも香りなどのリラックスねらいで使うのが良いだろうと思ってます。包装や瓶もおしゃれなのが多いので、持っていて気持ちがアガるアイテムでもありますね。香りの種類はとても豊富で、モノによってはかなりハーブハーブしますよ。

    一方で「Barth」のような無香料のタイプや重炭酸のバスソルトもあります。Barthはぬるめのお湯でじっくり浸かることを推奨しているので、週末にのんびりバスタイムをキメたい人にはオススメ。湯船に浸かりながらネトフリドラマなどいかが?

    オススメは炭酸系。サブ入浴剤としてそれ以外のものを

    僕はリラックス効果よりも保温効果を期待して湯船にドボンしてるので、一番信頼しているのは炭酸系入浴剤です。バブやきき湯を普段使いしつつ、気分転換に他の入浴剤を試してるという感じ。体調によっては熱いお湯を避けたい時や香りが欲しいときなどもあるので、何種類か持っておくと使い分けできて楽しいですよ。

    なんせ湯船は最強です。湯船で得られる保温効果をさらにグレードアップできるアイテムこそ入浴剤であり、保温性向上やリラックス、薬効成分など、ねらいたい方向によって変化を付けられるのが楽しいところ。大寒波のいまこそ、こだわりの入浴剤でお風呂タイムを楽しみましょう!

    Source: LINE, 日本浴用剤工業会

    出オチ感半端ない『ジョーズ』のマスコット入り入浴剤。買わない理由がない

    『ジョーズ』のマスコット入り入浴剤がバンダイナムコより発売。

    https://www.gizmodo.jp/2022/11/jaws-bathwater-additive.html

    バブ メディキュア ほしい?

    • 0

    • 0

    Amazon

    シェアする

    Advertisement





      Source link

      Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
      eigamura
      • Website

      Related Posts

      1秒で実践できる、観葉植物を元気にするコツ

      3月 26, 2023

      iPhoneのサブスクリプションを解約する方法

      3月 25, 2023

      iPhoneでダークモードを使う方法

      3月 24, 2023

      ブラウザ別「自動でCookieを削除する方法」

      3月 23, 2023

      3日間の食事の献立を全部ChatGPTに考えてもらった結果

      3月 22, 2023

      アメリカのネット詐欺、最もよく使われている手口ランキング

      3月 21, 2023
      Add A Comment

      Comments are closed.

      お見逃しなく

      【旅好き必見】旅のテクノロジー、Googleマップ!

      By eigamura3月 30, 2023

      ■━━━━━━━━━━━━━━…

      【地爆天星×メタボカービィ⭐️】【天然発揮w】#shorts#星のカービィディスカバリー#カービィ#ディスカバリー#ゲーム実況#アテレコ#iq3#おもしろ#かわいい

      3月 30, 2023

      アスラ神による表蓮華(-ω-)/

      3月 30, 2023

      ベルの新ガジェットは弾が反射する…強いのか?w【ブロスタ】

      3月 30, 2023
      私たちのおすすめ

      【旅好き必見】旅のテクノロジー、Googleマップ!

      3月 30, 2023

      【地爆天星×メタボカービィ⭐️】【天然発揮w】#shorts#星のカービィディスカバリー#カービィ#ディスカバリー#ゲーム実況#アテレコ#iq3#おもしろ#かわいい

      3月 30, 2023

      アスラ神による表蓮華(-ω-)/

      3月 30, 2023

      ベルの新ガジェットは弾が反射する…強いのか?w【ブロスタ】

      3月 30, 2023
      だいたい
      だいたい

      s-eigamura.jp - インターネット上のすべてのものへのあなたの毎日のニュースソース

      Contact: [email protected]

      私たちのピック

      【旅好き必見】旅のテクノロジー、Googleマップ!

      3月 30, 2023

      【これから始めるYouTuber】最安0円からのおすすめ機材撮影機材を紹介します

      3月 30, 2023

      PRO STAFF 97 V14 進化論争[テニエンス] No.107

      3月 30, 2023
      おすすめサイト
      オンラインカジノ

      Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

      loading

      Please wait while you are redirected to the right page...

      Please share your location to continue.

      Check our help guide for more info.

      share your location