最新の投稿

    『神』になれるゲーム5選

    5月 10, 2025

    新しいゲーム持ってきた!メオンの厳選はちょっとおかしい?【arrow.io】

    5月 9, 2025

    #10【ファイナルファンタジー16】初見プレイ【女性ゲーム実況】【ゲーム配信】

    5月 8, 2025
    Facebook Twitter Instagram
    s-eigamura s-eigamura
    • ホーム
    • ニュース
    • ガジェット
    • ゲーム
    • テクノロジー
    • トラベル
    • ライフスタイル
    s-eigamura s-eigamura
    Home » テクノロジーの進化と言語研究の進化と新しい英語【井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル #56 】
    テクノロジー

    テクノロジーの進化と言語研究の進化と新しい英語【井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル #56 】

    eigamuraBy eigamura3月 9, 2023コメントはまだありません1 Min Read
    Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn WhatsApp Pinterest Email



    ・コーパスは基本?
    ・質的研究から量的研究へ。
    ・量的転換(The quantitative turn)は2008年。
    ・2008年はリーマンショックの年でもある。
    ・はじまりはNASA?
    ・データサイエンスの発達。
    ・テクノロジーの進化は言語研究にも影響。
    ・大量の言語データの処理が可能に。
    ・英語史研究、フィロロジーとコーパス。
    ・英語史研究とコーパスの相性。
    ・Global Text(Global English)は社会言語学的現象。
    ・テクニカルコミュニケーション。
    ・多言語展開には必須。
    ・機械翻訳適応テクスト。
    ・BASIC EnglishやGlobishとどうちがう?
    ・経済が思想に勝った?
    ・コンピューターも思想に勝った?
    ・接触多いとシンプルに。

    0:04 前回は本の紹介(#55)
    1:05 量的転換
    6:06 英語史研究とコーパス
    8:08 テクノロジーが生んだ言語現象
    11:22 Global Textの特徴
    12:56 言語の国際化が生み出すこと

    「リーマンショックと言語学の意外な関係」

    <参照文献>
    多々良直弘・松井真人・八木橋宏勇『実例で学ぶ英語学入門: 異文化コミュニケーションのための日英対照研究』(朝倉書店)

    Janda, Laura A. (ed.). 2013. _Cognitive linguistics: The quantitative turn. The essential reader._ Berlin & Boston: De Gruyter Mouton.

    Janda, Laura A. 2017. The quantitative turn. In Barbara Dancygier (ed.), _The Cambridge handbook of cognitive linguistics,_ 498–514. Cambridge: Cambridge University Press.

    Janda, Laura A. 2019. Quantitative perspectives in cognitive linguistics. _Review of Cognitive Linguistics_ 17. 7–28.

    井上逸兵 2018. 「相互行為・機能・談話系言語学が意味すること」『認知言語学研究』 3

    ◎「井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル」は毎週水曜、日曜18時に新作動画がアップされます。

    ◎コメント、ご質問等、お寄せください。トークの中で取り上げさせていただくことがあります。

    ◎英語学、言語学のおもしろさ、魅力を語ります。
    研究する人も、研究してない人も、研究したことない人も、おもしろい(と思います)!

    「社会言語学」というものの見方のお話しをします。
    「英語史」という研究分野の話もわかりやすくお話しします。
    「英学」、「英語受容史」にまで話がおよびます。

    一見、わかりやすそうだが、意外と知られていない、「英語学」、「言語学」のおもしろさを、
    英語史(英語の歴史の研究)と社会言語学(ことばと社会との関わりやコミュニケーションの研究)の観点から、いろいろわかりやすく語ります。

    英語学習や英語文化(英米の文化)の理解にも役立ちます。

    (註)
    「中英語」(Middle English, ME):ノルマン人の征服(1066年)あたりからシェイクスピア時代(16世紀頃)までの英語
    「古英語」(Old English, OE):450年くらいからノルマン人の征服あたりまでの英語

    ◎語り手:
    井上逸兵(慶應義塾大学文学部)
         専門:英語学・社会言語学
    Twitter: @ippeiinoue
    堀田隆一(慶應義塾大学文学部)
         専門:英語学・英語史
    Twitter: @chariderryu

    【井上逸兵主要著書】
    『もっともシンプルな英語ライティング講義』(慶應義塾大学出版会)
      https://www.amazon.co.jp/dp/4766427890/

    『英語の思考法–話すための文法・文化レッスン』(ちくま新書)
      https://www.amazon.co.jp/dp/4480074104/

    『伝わるしくみと異文化間コミュニケーション』(南雲堂)
      https://www.amazon.co.jp/dp/4523263396/

    【堀田隆一主要著書】
    『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』(研究社)

    『英語史で解きほぐす英語の誤解―納得して英語を学ぶために』(中央大学出版部)

    『スペリングの英語史』(早川書房)(翻訳・サイモン・ ホロビン著)

    ・堀田隆一関連サイト・ラジオ
    ———————————————————————
    hellog~英語史ブログ: http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/

    Voicy の「英語の語源が身につくラジオ」: https://voicy.jp/channel/1950
    ———————————————————————-

    堀田ゼミの『英語史新聞』創刊号
    https://keio.box.com/s/41e0xf4e3crvja2lol5w82uttojtt9d2
    ツイッター
    Tweets by khelf_keio

    『英語史新聞』編集長まさにゃん(堀田ゼミ博士課程3年)のYouTube
    https://www.youtube.com/channel/UCs0_evC3Jm6q4b8VMNOMc-w

    #PrayForUkraine

    Opening Music:
    https://www.chosic.com/download-audio…
    Ending Music:
    Warm Memories – Emotional Inspiring Piano by Keys of Moon

    Attribution 4.0 International (CC BY 4.0)
    https://creativecommons.org/licenses/…
    Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/

    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
    eigamura
    • Website

    Related Posts

    【衝撃】宇宙文明の遺産か⁉驚異的なロストテクノロジー5選‼【オーパーツ】

    5月 9, 2025

    高齢者のテクノロジーの有効活用 #shorts

    5月 8, 2025

    再現不可能なロストテクノロジー #科学 #ゆっくり解説 #雑学

    5月 8, 2025

    【科学】最古のブラックホール発見 #科学 #ブラックホール #テクノロジー

    5月 7, 2025

    神戸テック | 神戸・甲陽デザイン&テクノロジー専門学校 2026年春 新校舎誕生

    5月 6, 2025

    【ミニッシュとは?】#ミニッシュ #ミニッシュテクノロジー #ミニッシュジャパン #shorts

    5月 6, 2025
    Add A Comment

    Comments are closed.

    お見逃しなく

    『神』になれるゲーム5選

    By eigamura5月 10, 2025

    国内では『アクトレイザー』が代…

    आओ कभी पहाड़ो में 🤭❤️‍🩹🌿#travel #shrutipahari #snowfall #Masti#pahad #Himachalitour#sukoon #cutegirl

    5月 9, 2025

    【衝撃】宇宙文明の遺産か⁉驚異的なロストテクノロジー5選‼【オーパーツ】

    5月 9, 2025

    新しいゲーム持ってきた!メオンの厳選はちょっとおかしい?【arrow.io】

    5月 9, 2025
    私たちのおすすめ

    『神』になれるゲーム5選

    5月 10, 2025

    आओ कभी पहाड़ो में 🤭❤️‍🩹🌿#travel #shrutipahari #snowfall #Masti#pahad #Himachalitour#sukoon #cutegirl

    5月 9, 2025

    【衝撃】宇宙文明の遺産か⁉驚異的なロストテクノロジー5選‼【オーパーツ】

    5月 9, 2025

    新しいゲーム持ってきた!メオンの厳選はちょっとおかしい?【arrow.io】

    5月 9, 2025
    だいたい
    だいたい

    s-eigamura.jp - インターネット上のすべてのものへのあなたの毎日のニュースソース

    Contact: [email protected]

    私たちのピック

    『神』になれるゲーム5選

    5月 10, 2025

    आओ कभी पहाड़ो में 🤭❤️‍🩹🌿#travel #shrutipahari #snowfall #Masti#pahad #Himachalitour#sukoon #cutegirl

    5月 9, 2025

    【衝撃】宇宙文明の遺産か⁉驚異的なロストテクノロジー5選‼【オーパーツ】

    5月 9, 2025
    おすすめサイト
    オンラインカジノ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

    loading

    Please wait while you are redirected to the right page...

    Please share your location to continue.

    Check our help guide for more info.

    share your location