最新の投稿

    新しいゲーム持ってきた!メオンの厳選はちょっとおかしい?【arrow.io】

    5月 9, 2025

    #10【ファイナルファンタジー16】初見プレイ【女性ゲーム実況】【ゲーム配信】

    5月 8, 2025

    見かけによらない、化け物とて #shorts #ゲーム実況

    5月 7, 2025
    Facebook Twitter Instagram
    s-eigamura s-eigamura
    • ホーム
    • ニュース
    • ガジェット
    • ゲーム
    • テクノロジー
    • トラベル
    • ライフスタイル
    s-eigamura s-eigamura
    Home » アルペンスキーとオフロードバイクが人気、東京ではチャリ通が増加。データからわかった「2022年のスポーツトレンド」
    ライフスタイル

    アルペンスキーとオフロードバイクが人気、東京ではチャリ通が増加。データからわかった「2022年のスポーツトレンド」

    eigamuraBy eigamura12月 28, 2022コメントはまだありません1 Min Read
    Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn WhatsApp Pinterest Email


    アルペンスキーとオフロードバイクが人気、東京ではチャリ通が増加。データからわかった「2022年のスポーツトレンド」

    • 2022.12.25 21:00
    • author 山田ちとら
    • Tags :
    • フィットネス/ヘルスケア
    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    アルペンスキーとオフロードバイクが人気、東京ではチャリ通が増加。データからわかった「2022年のスポーツトレンド」
    Image: Strava

    今年も山が人気だったみたい!

    アスリートのためのソーシャルネットワークサービスを提供するStravaが、世界で1億人、日本では100万人以上のユーザーがStrava上に投稿した過去1年間のアクティビティの記録を集計・分析した「Year In Sport 2022」を発表しました。

    総合的な調査結果として見えてきたのは、依然として続いているオフロードスポーツの人気ぶりや、通勤トレンドの変化、そしてテクノロジーを介して仲間とつながる「コネクテッドフィットネス」の習慣化でした。

    まずは世界的な傾向から見ていきましょう。

    人気No.1はアルペンスキー

    Image: Strava

    今年最も伸びたスポーツタイプはアルペンスキーでした。世界的に最も成長したスポーツを見ると、スキー場やジム、プールなど、コロナ禍での自粛期間中に閉鎖されていた場所に戻りたいという欲求が表れているようです。

    ちなみに2021年に最も伸びたスポーツタイプはウォーキングだったんですね。去年の世界的な傾向としては、屋外でのウォーキングが2.0倍、ハイキングが1.7倍増加し、徒歩のアクティビティに人気が集まりました。

    オフロードスポーツブーム

    Image: Strava

    また、今年はより多くのアスリートがオフロードに挑戦した年でもありました。Stravaユーザー1億人のうち、実に52%が2022年になんらかのトレイルアクティビティをアップロードしたそうです。

    グラベルバイクやマウンテンバイクなど、サイクリングの新しいトレンドを楽しんだアスリートもいれば、トレイルランニングやウルトラランニングの急増に貢献した人も。55%以上のトレイルアクティビティはグループで行われたそうです。

    マラソンを完走した人が増加

    Image: Strava

    コロナ禍での規制が緩和され、スポーツイベントが再開されつつある中、マラソンを完走するランナーの割合が世界的に見て前年からほぼ倍増したそうです。

    なかでもオランダでは3.7倍も増加したのだとか!日本は欧米ほどの盛り上がりは見られなかったものの、1.6倍と参加回復の兆しが見られました。

    通勤ライドも増加

    Image: Strava

    自転車で通勤する人も増えました。

    Image: Strava

    東京では2019年と比較して通勤ライドが46%増加。パリやベルリンなどの欧米都市と並び、自転車通勤が増えた都市のひとつでした。

    ヨーロッパではE-bikeが人気

    Image: Strava

    自転車の中でも特に人気を博したのがE-bikeでした。E-bikeを所持するサイクリストのシェアは、欧米を中心に2021年より26%増加。

    スイス、イタリア、オーストリアなど、山岳地域で有名な国での人気が目立つ中、日本ではE-bikeの顕著な普及は見られなかったそうです。もともとママチャリ型の電動アシスト自転車の人気が高い日本ですから、あえてE-bikeに乗り換える人が少ないのかもしれませんね。

    日本の男性ランナーはグループ走よりソロ走のほうががんばれる?!

    さらに、Stravaでは毎年日本特有の興味深いデータを披露してくれるんですが、今年はこんな傾向が見られたそうです。

    まず、ライド・ランニング・ウォーキング・ハイキングのアクティビティにおいて、ひとりぼっちよりも2人以上で行うグループアクティビティでは距離も活動時間も伸びることが判明したそうです。特にサイクリングではその傾向が顕著で、日本のサイクリストが3人以上集まればぼっちに比べて3倍近い距離を走れるとか?!

    Image: Strava

    ところが、日本は主要国の中で唯一、ランニングにおいてこの傾向が該当しなかったそうです。具体的には、18-29歳の若年層および49歳以下の男性は、グループで走ることでむしろ距離も活動時間も短くなる傾向が見られたのだとか。なぜなんでしょうか。

    注目ワード「コネクテッドフィットネス」とは?

    Strava Japanカントリーマネージャー三島英里さん
    Image: Strava

    3年ぶりのリアル開催となった2022年12月12日の「Year In Sport 2022」発表会では、Strava Japanカントリーマネージャーの三島英里さんが3名のパネリストをお迎えして「コネクテッドフィットネス」についてのトークセッションを開催しました。

    三島さんによれば、そもそもコネクテッドフィットネスとはいわゆる「スポーツのDX化」で、

    ハードウェア、ソフトウェアとコンテンツがすべてつながって、皆さんがスポーツをする中でデバイスやソフトウェアから情報やデータをやり取りして、ひとつのジャーニーが完結する環境のこと

    なのだそうです。

    スマートウォッチ、スマートフォン用アプリ、ライブストリーミング機能などのフィットネステックが発展してきたおかげで、いまや市民アスリートもリアルとバーチャルを融合した環境でスポーツを楽しめる時代になりつつあるんですね。

    みんなが主人公になれる

    パネリストの3人。向かって左から:株式会社SOTOE千葉達雄さん、Zwift Japan福田暢彦さん、Replicant.fm Kentaroさん
    Image: Strava

    たとえば、自分の部屋の中に自転車を持ち込んでネットにつなぎ、世界中とオンラインでレースしたり、トレーニングしたりすることができるZwift。インドアバイクでトレーニングするのとはどう違うの?という点について、Zwift Japanシニアカントリーマネージャーの福田暢彦さんは

    ネットとつながって、遠くにいる友人や知らないプロと一緒に走れるというところがポイントです。皆さんも経験あるかなと思うんですけど、運動とか習慣を続けていて、ひとりでやっていると続かないな、やめようかなということが結構あるかと思うんですけども、Zwiftは世界中のみんなとつながることで日々モチベーションにつながる

    のだと言います。さらに、

    掲示板に何か投稿したりとか、自分がこういうことしましたよっていうのを書いてリアクションをもらうっていうのが今までだったんですけど、今実際Zwiftをやっている人たちがどういうコネクションをしているかと言うと、例えばゲームの世界で使われているDiscord(ディスコード)っていう同時チャットアプリをお互いつないで喋りながらトレーニングをするであるとか、自分がZwiftをしているさまをYouTubeで配信する、といったもうちょっと次元が深いところにいって、いまあるゲームにかなり近い方向に進んでいっているのかなと。

    今までは誰かが、スーパーヒーローがなにかしら成果を出してるのを見て楽しむというところから、Zwiftというのは、これからのスポーツはみんなが主人公になれるんじゃないかな、というようなことをコネクテッドフィットネスには期待しています

    ともおっしゃっています。

    ストイックに練習をこなしていた人同士がつながるきっかけに

    Image: Strava

    同じく「コネクテッド=つながる」ことに意義を感じているのが、日本トレイルランニング協会理事をはじめ数々の役職を兼任する株式会社SOTOE代表取締役プロデューサーの千葉達雄さんです。

    「トレイルランニングは結構マニアックな種目なので、よりこういうところでつながっていくっていうことが凄く向いているスポーツ」だとした上で、

    どういうふうにしたら速くなるかがまだ解明できていないところが多くて、その人たちがどういったところで、どういうペースで、どういうふうにやっているかっていうのは僕自身も凄く興味深い。

    たまにとんでもない人もいるんですね。1日の走行距離が200キロとかね、そういう人がいるんですけども、やっぱりそれってモチベーションになるんですよね

    と話しています。え、1日で200キロ走るってどゆこと……!

    コネクテッドフィットネスを通じて新しいコミュニティが広まり、新しい人とつながることができたと話してくれたのは、カルト的な人気を誇るポッドキャスト番組「Replicant.fm」ファウンダー/ポッドキャスターのKentaroさん。

    ランニングを始めた時にStravaのデータっていうのをTwitterとかInstagramでシェアする時に、ただシェアするのだとつまらないなと思って、そこで走る練習っていうハッシュタグみたいなものを付けてシェアしていったんですね。そうすると、「それはなんだ」みたいな感じで結構ソーシャルでも反応してくれ、そこからプロダクトを作っていったり、それを面白がって使ってくれる人がいて、今度はイベントに発展していったり

    とバーチャルなつながりがリアルな商品開発やイベント企画に発展していく様子を語ってくれました。

    Stravaによれば、日本人にはもともとストイックな気質を持っている方が多く、黙々とトレーニングに励む傾向にあるそうです。あえて多くを語らない玄人たちがコネクテッドフィットネスの世界を通じてつながれば、お互いの練習メニュー、スポーツを始めたきっかけ、おすすめのコース…などなど、様々な情報を分かち合い、仲間意識やモチベーションを高めていけそうです。

    2023年ももうすぐそこ。来年も無理せず、楽しむことを忘れずに、スポーツで盛り上がっていきたいですね!

    Reference: Strava
    Images: Strava

    Advertisement

      RANKING

      1. クラシカルなスーパーカブのフルカスタム。さて、お値段はおいくら万円?

        • 2022.12.28 12:30
        • 26,030

      2. サンディスクが発売した「巨大なSDカードっぽい何か」を買ってみた

        • 2022.12.27 19:30
        • 29,116

      3. 新ドローン「DJI Mini 3」が安い理由

        • 2022.12.27 19:00
        • 26,310

      4. 海水をただの水にできたら水不足を解消できるのでは?環境負荷が低い、新しい方法が提案される

        • 2022.12.27 20:00
        • 9,004

      5. FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由

        • 2022.12.26 18:00
        • 75,570

      1. 今年話題になった火星の画像【2022年版】

        • 2022.12.23 23:00
        • 118,872

      2. Googleのタブレットが売ってるじゃん!→2023年発売予定の新製品「Pixel Tablet」でした

        • 2022.12.23 17:00
        • 107,547

      3. ダイソン初のヘッドホン「Zone」、着けてみた。空気清浄機つきとはいえ、10万円でこの完成度はどうかと思う

        • 2022.12.26 12:00
        • 40,853

      4. 驚きの衝撃吸収素材。時速5000kmの弾もボヨンと受けて元に戻る

        • 2022.12.27 10:00
        • 20,366

      5. FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由

        • 2022.12.26 18:00
        • 75,570

      1. iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

        • 2022.12.13 20:00
        • 269,966

      2. Twitterが社内にベッドを設置→違法建築の疑い

        • 2022.12.14 08:00
        • 231,660

      3. 上映時間の長さも話題の『アバター』新作。キャメロン監督いわく「トイレ休憩はいつでもどうぞ。どうせリピートすることになるので」

        • 2022.12.05 21:00
        • 142,197

      4. 今年話題になった火星の画像【2022年版】

        • 2022.12.23 23:00
        • 118,872

      5. Googleのタブレットが売ってるじゃん!→2023年発売予定の新製品「Pixel Tablet」でした

        • 2022.12.23 17:00
        • 107,547

      LATEST NEWS

      • ゲーミングチェアならぬゲーミング座椅子という新提案。ゲームに仕事に読書に昼寝に最高すぎるんだ

        ゲーミングチェアならぬゲーミング座椅子という新提案。ゲームに仕事に読書に昼寝に最高すぎるんだ

        • 2022.12.28 22:00
      • 極寒対応の高性能アウター「Immix Jacket」で冬の北海道を旅してみた

        極寒対応の高性能アウター「Immix Jacket」で冬の北海道を旅してみた

        • 2022.12.28 21:45
        • lifehacker
        • machi-ya
        • Buy
      • これイヤホンじゃないんです。コルグの耳につけるメトロノームでサッカーの練習だ

        これイヤホンじゃないんです。コルグの耳につけるメトロノームでサッカーの練習だ

        • 2022.12.28 21:00
      • 「そろそろ換気しませんか?」。しゃべるエアコンがなんだかシャープっぽい

        「そろそろ換気しませんか?」。しゃべるエアコンがなんだかシャープっぽい

        • 2022.12.28 21:00

      GIZMODO REVIEWS

      Apple WatchはSeries 8・SE(第2世代)・Ultraのどれかにするのがおすすめな理由

      • 2022.12.27 22:00

        ダイソン初のヘッドホン「Zone」、着けてみた。空気清浄機つきとはいえ、10万円でこの完成度はどうかと思う

        • 2022.12.26 12:00

          履いた瞬間に違いが分かる。サラッとしてて伸縮性抜群なソックス「アヤメ」

          • 2022.12.23 21:00

            まるで首用湯たんぽ。ほかでは得られない心地よさを味わえるウォームリング

            • 2022.12.21 21:00

              何をしてもどうにもならないカサカサ肌の救世主はRMKの「トリートメントオイル」でした

              • 2022.12.21 18:00
                MORE
                続きを読む

                GIZMODO TV

                Follow us

                • Facebook
                • Twitter
                • YouTube
                • ROOMIEKITCHEN
                • ROOMIEKITCHEN
                • GIZMODO
                • FUZE
                • GIZMODOについて
                • スタッフ一覧
                • 広告掲載について
                • 媒体資料のお問い合わせ
                • 運営会社
                • プライバシーポリシー
                • 利用規約
                • インフォマティブデータポリシー
                • スポンサード&アフィリエイト表記について

                Copyright © mediagene Inc. All Rights Reserved.





                Source link

                Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
                eigamura
                • Website

                Related Posts

                https://www.gizmodo.jp/2024/03/led_-light_klymiteverglow.html

                7月 2, 2024

                らしからぬ佇まいがグッド。ザ・ノース・フェイスのレインブーツ

                3月 22, 2024

                手入れが簡単なスティック掃除機。ヘッドの向きを変えずともスイスイ進む

                3月 21, 2024

                安心して任せよう。GORE-TEXのクリーニングサービス

                3月 20, 2024

                みんな知ってた? 旅行で使えるGoogleマップ活用術

                3月 19, 2024

                走りたいけど辛いのはイヤ。だったらOnのシューズで習慣化できるかも

                3月 18, 2024
                Add A Comment

                Comments are closed.

                お見逃しなく

                आओ कभी पहाड़ो में 🤭❤️‍🩹🌿#travel #shrutipahari #snowfall #Masti#pahad #Himachalitour#sukoon #cutegirl

                By eigamura5月 9, 2025

                【衝撃】宇宙文明の遺産か⁉驚異的なロストテクノロジー5選‼【オーパーツ】

                5月 9, 2025

                新しいゲーム持ってきた!メオンの厳選はちょっとおかしい?【arrow.io】

                5月 9, 2025

                高齢者のテクノロジーの有効活用 #shorts

                5月 8, 2025
                私たちのおすすめ

                आओ कभी पहाड़ो में 🤭❤️‍🩹🌿#travel #shrutipahari #snowfall #Masti#pahad #Himachalitour#sukoon #cutegirl

                5月 9, 2025

                【衝撃】宇宙文明の遺産か⁉驚異的なロストテクノロジー5選‼【オーパーツ】

                5月 9, 2025

                新しいゲーム持ってきた!メオンの厳選はちょっとおかしい?【arrow.io】

                5月 9, 2025

                高齢者のテクノロジーの有効活用 #shorts

                5月 8, 2025
                だいたい
                だいたい

                s-eigamura.jp - インターネット上のすべてのものへのあなたの毎日のニュースソース

                Contact: [email protected]

                私たちのピック

                आओ कभी पहाड़ो में 🤭❤️‍🩹🌿#travel #shrutipahari #snowfall #Masti#pahad #Himachalitour#sukoon #cutegirl

                5月 9, 2025

                【衝撃】宇宙文明の遺産か⁉驚異的なロストテクノロジー5選‼【オーパーツ】

                5月 9, 2025

                新しいゲーム持ってきた!メオンの厳選はちょっとおかしい?【arrow.io】

                5月 9, 2025
                おすすめサイト
                オンラインカジノ

                Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

                loading

                Please wait while you are redirected to the right page...

                Please share your location to continue.

                Check our help guide for more info.

                share your location