ワン・ツー・スリーでつるんとゆで卵をむく方法を見つけたよ。タサン志麻さんの「台所ルール」が参考になりすぎる
-
439,034
- ROOMIE
- Buy
- 編集部
- Tags :
- キッチン
- 食べ物/飲み物

ゆで卵の殻むき、意外に手間取ります。一瞬で「つるん」とむけたら、どんなに楽ちんだろう……。
そう思っていたら、「予約が取れない伝説の家政婦」で知られるタサン志麻さんの著書『志麻さんの台所ルール』(河出書房新社)で、とってもいいアイデアを見つけました。
茹でたての卵を○○するだけ!

卵を茹でる前に下処理をする必要はありません。卵が茹で上がったら……。

ゆで卵が熱々のうちに、尖っている方の殻を割ります。
出来立てのゆで卵はとても熱いので、ふきんなどで手を保護しながら割ってください。

そして、茹で卵を水につけます。
割った部分から水が入り込んで、殻がむきやすくなるんだそうです。約5〜10分ぐらいつけておきました。
こんなにスムーズにゆで卵がむけるなんて!
しばらく水に漬けたゆで卵の殻をむくと……。

こ、これは、便利すぎる!!!
ワン、ツー、スリーぐらいのリズムで、気持ちいいほど「つるん」とむけました。
ちなみに、水から出して時間を置いてしまったゆで卵は「つるん」とはむけないかもしれません。水から出した直後に殻をむくのがポイントですよ。
『志麻さんの台所ルール』(河出書房新社)
伝説の家政婦・タサン志麻さんが本当に伝えたい“料理上手”になる方法を優しく伝える一冊。早く・無駄なく・おいしく毎日の料理を作るノウハウが詰まった初の料理ルールブック。
炊飯器やめました!火加減いらず&洗い物最小限な土釜で最高のお米ライフが手に入ったんだ
ROOMIE 2022年2月14日掲載の記事より転載土釜で炊いたごはんってほんのりと甘くてとっても美味しいですよね。お家でもあの味が食べられたらなとは思うもの…
https://www.gizmodo.jp/2022/11/tsukamoto.html

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Photo,Text: 石上直美
LATEST NEWS
-

中性子星は、巨大な宇宙のナッツ入りチョコレート菓子みたいなもの
-

知りたくなかった。トイレを流したときにどんな風に汚染物質が飛び散っているかを可視化しちゃったよ
-

庭にプライベートサウナがある愉悦。憧れのバレルサウナが120万円台から手に入るよ
-

再利用カプセルでネスプレッソ。安くエコにあわあわコーヒーを楽しんでみる
GIZMODO REVIEWS

ロボット掃除機おすすめ4選。いま買うならどれがいい? 人気モデルを実際に使って検証【2022年12月最新版】

これ店頭に置いてあるところないでしょ。激レアメーカーの注目バッシュがなぜかAmazonにあったので買ってみた

「Jabra Elite 5」は、軽やかさと装着感が素晴らしいミドルラインの隠れた名機です

iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

